パッケージリポジトリを設定する2012年04月08日 21:14

Feodra17は未だリリースされておらず、正規のパッケージリポジトリは未だないので、kojiサーバを参照する様に設定する。

/etc/yum.repos.dにある、fedora.repoとfedora-updates.repoの[fedora]と[update]セクションの以下の行を修正すれば良い。
baseurl=http://arm.koji.fedoraproject.org/repos/f17-build/latest/armhfp/
これでyumコマンドが使える様になる。
yum update
yum install gcc g++
yum install samba
良さげですな。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://shirata.asablo.jp/blog/2012/04/08/6404890/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

2012/04 >>
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

バックナンバー

RSS